SOMPO
SOMPOひまわり生命

選ばれて60万件※ 一時金からオプションまで!あなたにぴったりの保障を 選べるがん保険 健康をサポートするがん保険 勇気のお守り

※「健康をサポートするがん保険 勇気のお守り」 終身がん保険(C2)(がん治療給付型)(I型)と終身がん保険(C3)
(がん診断給付型)の合計契約件数 ※2024年7月時点

01 がん診断給付金 選べる!一時金プラン!

がんと診断された時、
あなたはいくらの一時金があれば安心ですか?

さらに がんと診断されたら一時金は回数無制限で毎年受け取れます!

※支払事由に該当する限り、1年に1回限度

再発や転移など、治療が長期化することもある
がん治療に対応しています。

そして 終身保険のため、更新で保険料が上がることはありません
オプションプランも自由にカスタマイズできる

02 選べる!オプション 新がん先進医療特約*1

先進医療*2にも通算2,000万円まで保障
新がん先進医療特約 がんを原因とした先進医療による療養を受けたとき がん先進医療給付金 先進医療の技術料相当額を通算2,000万円まで保障 がん先進医療給付金の支払われる療養を受けたとき がん先進医療支援給付金 1回の療養につき15万円 (同一の先進医療の療養について1回限り)

*1被保険者が既に当社で所定の先進医療関係の保障に
ご加入の場合には、付加できません。
*2厚生労働大臣が定める医療技術・施設基準に該当するものをいい、
療養を受けた日現在に規定されているものに限ります。
そのため、対象となる医療技術・施設基準は変動します。

03 選べる!オプション がん保険料免除特約

がん保険料免除特約 初めてがんと診断されたら以後の保険料はいただきません。安心して治療に専念していただけます。

オプション詳細

がん保険料免除特約を付加した場合

初めてがんと医師により
診断確定されたら
以後の保険料は
いただきません!

40歳にご契約し、60歳に初めてがんと
医師により診断確定された場合

ご契約(40歳) 保険料払込中 がんと診断(60歳) 保険料の払込みを免除 保障は一生涯

上皮内がんを含む全てのがんが対象!

04 選べる!オプション 抗がん剤・ホルモン剤治療給付特約

抗がん剤・ホルモン剤治療給付特約 定常的な治療も手厚く保障

抗がん剤・ホルモン剤治療給付金

抗がん剤・ホルモン剤治療給付金 5万円/月 ※通算120か月限度

※がんの治療を目的とした抗がん剤治療・ホルモン剤治療を受けたとき
(がんゲノムプロファイリング検査を含む)

または

自由診療抗がん剤・
ホルモン剤治療給付金

自由診療抗がん剤・ホルモン剤治療給付金 10万円/月 ※通算12か月限度

※つぎのいずれかの抗がん剤治療・ホルモン剤治療を受けたとき ①先進医療※ ②患者申出療養※ ③がんを適応症として厚生労働大臣に承認されているもの ④欧米で承認されたもの

※ 先進医療とは、厚生労働大臣が定める医療技術・施設基準に該当するものをいい、療養を受けた日現在に規定されているものに限ります。そのため、対象となる医療技術・施設基準は変動します。患者申出療養とは、公的医療保険制度に基づく患者申出療養を行うことが認められている保険医療機関で受けた療養のことをさします。

いざというときに、家族を守りながら治療に専念いただきやすいがん保険です。
少しでも気になったらまずはパンフレットをご請求ください!
ネットで簡単!2分で完了 資料請求はこちらから

※パンフレットをご請求後にお申込みが可能です。

健康をサポートするがん保険勇気のお守りにできること

多様性の今の時代だからこそ一人一人にあった選べる保険を

ご存知ですか?がんになると治療費以外にもこんなにお金がかかるんです…!食事代1日あたり1,470円 ※2024年7月現在の入院時食事療養費 通院時の交通費・宿泊費 入院時の日用品 洗剤・パジャマ・お茶

その他医療用ウィッグ代、
保険適用外の治療費やサプリメントなど

しかも 約半数の方が治療のために休職や離職などで収入が減少しています がん罹患後の収入の状況(患者本人) 収入が減った49.4% 変わらない/増えた49.9% 治療のための休職や離職などで約半数の方は収入が減少しています。

全体(n=425)東京都福祉保健局 平成31年東京都がん医療等に係る実態調査(がん患者の就労等に関する実態調査)

治療でお金がかかる上に収入も減ったらダブルパンチに…!

一時金は使い道の制限がなく治療費以外の様々な費用にも使えます

200万円プランを選択 いざという時のために生活費までカバーしたいので200万円にします。使い道が自由で何度でももらえる安心感が違う。50万円プランを選択 今のがん保険が、65歳で満了になります。満了が近づいて不安が増してきたため、50万円のプランをプラスしました。

がん診断給付金額

200万円 生活費も治療費も丸っとカバー型
治療費はもちろん、収入が減ってしまっても
当面の家計の足しに。
100万円 バランス重視型
月々の支払いはおさえたいけど、
まとまった保障の欲しい方へ。
50万円 堅実型
貯蓄はあるけど、何かあった時のために
保険も一緒に入っておきたい。
30万円 ちょい足し型
すでに他の保険に入っているけど、
保障をもう少し増やしたい場合など。
少しでも気になったらまずはパンフレットをご請求ください!

契約時点の年齢で保険料が決まるので、
1歳でも若いときにご加入されることをお勧めします!

ネットで簡単!2分で完了 資料請求はこちらから

※パンフレットをご請求後にお申込みが可能です。

シンプルな一時金保障のため保険料がお手頃なのも嬉しい 選べる4つのプラン

例)51歳男性 非喫煙者の場合

例)がん診断給付金のみの場合。がん診断給付金200万円 月払保険料 6,760円。がん診断給付金100万円 月払保険料 3,380円。がん診断給付金50万円 月払保険料 1,690円。がん診断給付金30万円 月払保険料 1,014円。
  • がん診断給付金200万円
  • がん診断給付金100万円
  • がん診断給付金50万円
  • がん診断給付金30万円
  • 例)がん診断給付金のみの場合

    月払
    保険料
    6,760円

  • 例)がん診断給付金のみの場合

    月払
    保険料
    3,380円

  • 例)がん診断給付金のみの場合

    月払
    保険料
    1,690円

  • 例)がん診断給付金のみの場合

    月払
    保険料
    1,014円

終身がん保険(C3)(がん診断給付型)/がん診断給付金額100万円・オプションなし/非喫煙者保険料率/
保険期間・保険料払込期間:終身/口座振替扱・クレジットカード扱(2024年7月現在)

10秒シミュレーション

がんの保障の開始と保険料のお払込みについて

がんに対する保障の開始(責任開始日)は、保険期間の始期*の属する日から起算して3か月経過後となります。がんの保障開始までの3か月間は、保険料が発生しません。

●この保険は、がんの保障開始以降に保険料が発生する仕組みです。そのため、ご契約からがんの保障の開始までの3か月間は保険料が発生しませんが、保険料を割り引いているものではありません。

保険期間の始期 3か月 保険料が発生しません 3か月経過後(責任開始日) 保障開始 保険料お支払い開始

* ご契約のお引受けを当社が承諾した場合には、お申込みを受けたときまたは告知のときのいずれか遅いときとなります。
● 責任開始日の前日までにがんと診断確定されていた場合は、ご契約者または被保険者がその事実を知っている・いないにかかわらず、保険契約は無効となります。

ネットで簡単!2分で完了 資料請求はこちらから

※パンフレットをご請求後にお申込みが可能です。

過去1年間に喫煙歴がない方は、 割安な保険料でお申込みいただけます!

喫煙者と非喫煙者の保険料率の違い
「喫煙者保険料率」または「非喫煙者保険料率」のいずれかの
保険料率が適用されます。ご契約時に健康状態などが当社の定める
基準を満たしたうえで、過去1年間に喫煙歴がない場合、割安な
保険料でお申込みいただけます。
例:38歳 男性* 過去1年以内に喫煙またはたばこ商品を使用したことがありますか?※ はい→喫煙者保険料率 保険料4,080円 いいえ→非喫煙者保険料率 保険料3,880円

*終身がん保険(C3)(がん診断給付型)/がん診断給付金額200万円・オプションなし/保険期間・保険料払込期間:終身/保険料払込方法:口座振替扱月払/2024年7月現在の保険料
※喫煙・たばこ商品は紙たばこ、葉巻、パイプ、噛みたばこ、ニコチンガム、ニコチンパッチ、電子たばこ、加熱式たばこ等を含みます。

●喫煙状況の確認のため、お申込み内容により告知に加えて所定の検査を求めることがあります。
●ご契約時に告知いただいた内容が、事実と異なる場合には、ご契約または特約を解除することがあります。
また、以後のご契約のお引受けをお断りする場合があります。
なお、いただいた告知に関して、ご契約後に告知内容の確認や追加の検査を求める場合がありますのでご了承ください。
●検査の結果によっては、非喫煙者保険料率が適用できない場合があります。
●上記取扱いは2024年7月現在の内容に基づいています。

たばこを吸っている方でも!ご契約後1年以上の禁煙に成功すると...!保険料率を変更できるチャンスがあります!

禁煙☆チャレンジ!制度

「喫煙者保険料率」を適用したご契約は、被保険者がご契約後の所定の期間内に1年以上喫煙歴がないなど、当社の定める基準を満たしている場合、「非喫煙者保険料率」へ変更ができます。

禁煙☆チャレンジ!制度のイメージ 禁煙チャレンジ可能期間となりましたら、お手続きのご案内書類をお送りします。

※保険料率変更のお申出の際に、既にお支払事由に該当している場合には、お取扱いできません。
※保険料率変更の告知日が、契約日から起算して1年以上かつ5年以内にある場合にお取扱いが可能です。
※保険料率変更のお申出の際に、喫煙状況が当社の定める範囲内であっても、健康状態などが当社の定める基準を満たさない場合には、お取扱いできません。
※当社の定める基準は、将来にわたって変更となる可能性があります。
※上記取扱いは2024年7月現在の内容に基づいています。

プランのご紹介

主契約がん診断給付金

給付金お支払い
限度
給付金額
がん診断
給付金
回数
無制限
(1年に1回限度)
1回につき
200
万円
1回につき
100
万円
1回につき
50
万円
1回につき
30
万円

【このような場合にお支払いします】
つぎのいずれかに該当したとき
[1回目]
初めてがんと医師により診断確定されたとき
[2回目以降]
直前のお支払事由該当日から起算して1年を経過した後に、
つぎのいずれかに該当したとき
●新たにがんと医師により診断確定されたとき
●がん治療のために入院を開始または継続しているとき
●がん治療のための外来治療を受けたとき
●がん治療のための在宅医療による緩和療養を受けたとき

オプション

  • (オプション①)
    新がん先進医療特約
  • (オプション②)
    がん保険料免除特約
  • (オプション③)
    抗がん剤・ホルモン剤
    治療給付特約
  • オプション①新がん先進医療特約※1

    このような場合に
    お支払いします
    お支払い
    限度
    給付金額
    がん先進医療給付金
    がんを原因とした先進医療※2
    による
    療養を受けたとき
    通算
    2000万円
    限度
    先進医療の
    技術料
    相当額
    がん先進医療支援
    給付金

    がん先進医療給付金の支払われる
    療養を受けたとき
    同一の
    先進医療の
    療養について
    1回限り
    1回の
    療養につき
    15万円
  • オプション②がん保険料免除特約

    初めてがんと医師により診断確定されたとき、
    以後の保険料のお払込みを免除します

  • オプション③抗がん剤・ホルモン剤治療給付特約

    このような場合に
    お支払いします
    お支払い
    限度
    給付金額
    抗がん剤・ホルモン剤
    治療給付金

    がんの治療を目的とした抗がん剤治療・ホルモン剤治療を受けたとき
    (がんゲノムプロファイリング
    検査を含む)
    通算
    120か月限度 (1か月に1回)
    ※自由診療抗がん剤・ホルモン剤治療給付金については通算12か月限度
    1か月に
    つき
    5万円
    自由診療抗がん剤・
    ホルモン剤治療給付金

    つぎのいずれかの抗がん剤治療・
    ホルモン剤治療を受けたとき
    1先進医療※2
    2患者申出療養※2
    3がんを適応症として厚生労働大臣
    に承認されているもの
    4欧米で承認されたもの
    1か月に
    つき
    10万円

※1 被保険者が既に当社で所定の先進医療関係の保障にご加入の場合 には、付加できません。
※2 先進医療とは、厚生労働大臣が定める医療技術・施設基準に該当するものをいい、療養を受けた日現在に規定されているものに限ります。そのため、対象となる医療技術・施設基準は変動します。患者申出療養とは、公的医療保険制度に基づく患者申出療養を行うことが認められている保険医療機関で受けた療養のことをさします。

●主契約は終身がん保険(C3)(がん診断給付型)です。
●保険料払込期間中または終身にわたって保険料をお払込みいただくご 契約の場合、死亡給付金はありません。また、保険料払込期間中の解約返戻金はありません。
●がんの治療を行ったことにより発生したがん以外の疾病および症状(合併症)に対する治療は、保障の対象外となります。

保険期間と契約について

契約年齢範囲 20歳〜80歳
保険期間・
保険料払込期間
終身
保険料払込方法 クレジットカード扱:月払
口座振替扱:月払/半年払/年払

●保険料は契約日時点での満年齢で決まります(被保険者の誕生日によっては、保険料が変わることがあります)。
●月払の場合、保険期間の始期の属する月の翌月1日が契約日となります。ただし、保険期間の始期の属する日の翌日から翌月1日までの間にお誕生日を迎える方については、保険期間の始期の属する日が契約日となります。

お手続きは簡単3ステップ

  • 01
    まずはパンフレットを請求

    パンフレットの保障内容と保険料表からご希望のプランをお選びください。保険料とお支払い方法も合わせてご確認ください。

    資料請求はこちらから
  • 02
    必要事項を記入

    パンフレットに同封されているお申込用紙に必要事項をご記入ください。医師の診査は不要です。お申込用紙はオモテ・ウラ1枚です。
    オモテ面[意向確認書・申込書]ウラ面[告知書]

  • 03
    書類を送付

    返信用封筒にお申込用紙を入れポストに投函してください。受付後、ご案内をお送りいたします。

ネットで簡単!2分で完了 資料請求はこちらから

※パンフレットをご請求後にお申込みが可能です。

ご質問もご相談もお気軽に

資料記載のお問い合わせ先まで

よくあるご質問

  • Q

    以前、がんにかかったことが
    ありますが、加入できますか?

    A

    いいえ、申し訳ございませんが、過去にがんにかかったことのある方は、ご加入いただけません。

  • Q

    病気をしたことがあっても
    加入できますか?

    A

    「ご加入いただける場合」「残念ながらお断りさせていただく場合」があります。詳細は、ご提出いただく告知書などに基づき判断させていただきます。

  • Q

    妊娠中は加入できますか?

    A

    はい、ご加入いただけます。
    ただし、妊娠の状況によってはご加入いただけない場合がございます。

  • Q

    保険料は毎年上がりますか?

    A

    いいえ、保険料はご加入時から変わりません。

  • Q

    被保険者が給付金受取人とのこと
    ですが、がんに罹患したことを
    被保険者本人に伝えられない
    状況もありますよね。そんなとき、
    被保険者以外の家族が給付金を
    請求できますか?

    A

    はい、できます。
    お申込み時などにあらかじめ指定代理請求人をご指定いただくことで、被保険者に病名が知らされていない場合など、もしもの時には被保険者に代わって給付金をご請求いただくことができます。指定代理請求人に対して、指定代理請求ができる旨をお伝えください。

  • Q

    死亡したときの保障は
    ありますか?

    A

    保険料払込期間中または終身にわたって保険料をお払込みいただくご契約の場合、死亡給付金はありません。

  • Q

    保険期間中に解約した場合、
    解約返戻金はありますか?

    A

    保険料払込期間中または終身にわたって
    保険料をお払込みいただくご契約の場合、
    保険期間を通じて解約返戻金はありません。
    特約には、保険期間を通じて解約返戻金は
    ありません。

ネットで簡単!2分で完了 資料請求はこちらから

※パンフレットをご請求後にお申込みが可能です。

資料請求はこちらから