MONEYお金

MONEY : お金

DATE : 2025.07.25

スマホひとつで完結!働く女性のためのフィンテック利用術!

仕事にプライベートに、時間に追われる日々の中、役所や銀行に行く時間はなかなかつくれないけれど、ふと生まれる「隙間時間」、あなたはどう使っていますか?今回は、貴重な時間を有効活用するためのとっておきの方法、スマホひとつで完結するフィンテック利用術をご紹介します。
キーワードは「効率化」と「時短」。スマホを賢く使えば、日常の隙間時間をより効率的に活用できます。

 

キャッシュレス決済でスマートにお会計!


レジでの現金のやり取り、意外と手間と時間がかかります。キャッシュレス決済(電子マネー、QRコード決済、クレジットカードなど)なら、スマホをかざすだけで支払いが完了します。時間節約になるだけでなく、ポイント還元や割引が受けられるなどのメリットも。


電子マネー(Suica、PASMOなど)

事前にチャージが必要ですが、チャージ金額以上は使えないので、使いすぎが防げるというメリットも。交通系ICカードやアプリは、電車やバスの利用にも便利。


QRコード決済(PayPay、楽天ペイなど)

スマホでQRコードを読み取るだけで支払いが完了。キャンペーンも多かったり、スマホ決済の中には、割引クーポンなどのサービスが受けられたりするなど、お得に利用できます。


クレジットカード

オンラインショッピングにも使えて便利。自分の行動パターンを考え、よく行くお店やよく使うサービスでお得に使えるカードやポイント還元率の高いカードを選ぶのがおすすめです。  

ネットバンキングで時間を気にせず手続き!


銀行の窓口やATMに行く時間がない!そんな時でも、ネットバンキングなら24時間いつでもどこでも残高確認や振込などの手続きが便利に行えます。時間節約効果抜群!またネットバンキングならではのメリットといえば、入出金手数料や送金手数料なしのところや、残高に合わせて特典やポイントがついているところも。使うほどお得になるステージ制を導入している銀行もあり、自分に合ったネットバンクを、上手に選んで使いたいですね。  

オンライン投資で将来に備える!


将来設計を考える上で、投資は重要な選択肢のひとつ。オンライン投資なら、窓口に行く必要もなく、スマホひとつで簡単に始められます。積立投資なら、少額から始められるので、投資初心者にもおすすめですし、積立投資の決済にクレジットカードを利用する「クレカ積立」ができるところであれば、投資金額に合わせてクレジットカードのポイントがつくところも。ネット銀行と提携しているネット証券を利用すれば、資金の出し入れも簡単です。時間を有効活用しながら、将来の資産形成に取り組めます。

※投資には元本割れのリスクが伴います。事前に内容をよく理解し、自分に合った方法を選ぶことが大切です。  

公共料金の支払いもスマホで楽々!

公共料金の支払いも、PayPayやauPAYなどを利用すればスマホで完結できます。請求書のバーコードを読み取るだけなので簡単です。支払い期限を忘れて延滞…なんてことも防げます。  

行政手続きもオンライン化でさらに効率アップ!

スマホとアプリなどを利用することで、住民票や各種証明書の取得や税金の支払いなど、一部の行政手続きもオンラインでできるようになりました。役所に行く手間が省けて時間節約になります。  

セキュリティ対策も忘れずに!

便利なスマホ決済ですが、セキュリティ対策も重要です。パスワードを複雑なものにしたり、二段階認証を設定したりするなどして、不正アクセスを防ぎましょう。  

最新技術でさらに便利に!


生体認証(指紋認証や顔認証)を活用すれば、より簡単かつ安全にスマホ決済などが利用できます。
日々のちょっとした工夫で、意外と多くの時間を生み出すことができます。生まれた時間を有効活用して、趣味や自己啓発、大切な人との時間など、本当にやりたいことに時間を使いましょう。

ファイナンシャルプランナー(CFP)/Money&You取締役
高山 一惠(たかやま かずえ)さん


中央大学商学部客員講師。一般社団法人不動産投資コンサルティング協会理事。慶應義塾大学文学部卒業。2005年に女性向けFPオフィス、(株)エフピーウーマンを創業、10年間取締役を務め退任。その後現職へ。NHK「日曜討論」「クローズアップ現代」などテレビ・ラジオ出演多数。ニュースメディア「Mocha(モカ)」、YouTube「Money&YouTV」、Podcast「マネラジ。」、Voicy「1日5分でお金持ちラジオ」運営。「はじめての新NISA&iDeCo」(成美堂出版)、「マンガと図解 はじめての資産運用」(宝島社) 、「50代から考えるお金の減らし方」(成美堂出版)など書籍100冊、累計180万部超。1級FP技能士。住宅ローンアドバイザー。

つづきを読む

SOMPOひまわり生命の
資料請求はこちら

詳しくはこちら